東大阪市の内科、消化器科、胃腸科、アレルギー科|たに内科クリニック

06-6618-5050〒577-0066 大阪府東大阪市高井田本通1-5-31
  • 内科
  • 消化器科
  • 胃腸科
  • アレルギー科
  • 診療受付日時9:00~13:00 17:30~19:30
  • 休    診    日木曜午前・土曜午後・日曜・祝日

ピロリ菌検査

問診票ダウンロード 事前にご記入頂けますと受付がスムーズです。

医療機関の方へ 内視鏡委託検査のご案内

求人情報

QRコードを読み込んでいただくと
モバイル専用ページが
ご覧いただけます。

ホーム»  ピロリ菌検査

ピロリ菌とは

ピロリ菌(ヘリコバクターピロリ菌)は、日本人のおよそ50%以上が感染しています。高齢になるほどピロリ菌に感染している可能性が高くなっています。

ピロリ菌はべん毛というしっぽのようなものを使って胃粘液の中を活発に動き回っています。
このピロリ菌に感染すると、慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃や十二指腸等の病気の原因となり、胃がん等のリスクが高まることが明らかとなっています。
胃の中は強酸性で、生物が住むことができないと考えられていましたが、ピロリ菌はアルカリ性のアンモニアによって胃酸を中和することで胃の中でも生きのびることができ、除菌しない限りは胃の中に住み続けます。

 

ピロリ菌の検査方法

ピロリ菌に感染しているかどうかは下記のいづれかの方法で検査が可能です。

内視鏡を使う方法

培養法
胃の粘膜を採取し、ピロリ菌を培養して判断します。
迅速ウレアーゼ試験
ピロリ菌が持つウレアーゼという尿素を分解する酵素の働きでアンモニアが生成されることを利用した方法です。
組織顕鏡法
胃の粘膜を顕微鏡で診てピロリ菌がいるかどうかを調べます。

内視鏡を使わない方法

尿素呼気試験法
呼気を採取しピロリ菌が持つウレアーゼの働きによって作られる二酸化炭素の量を調べます。ピロリ菌に感染している場合は尿素が分解される為、二酸化炭素が多く検出されます。
抗原測定法
便中のピロリ菌抗原の有無を調べる方法です。
血液抗体測定法
人はピロリ菌に感染すると抗体を作り出します。 その抗体が尿中や血液中にあるかを調べます。

除菌療法

ピロリ菌に感染している場合は薬を服用して除菌療法を行います。

一次除菌療法

胃酸を抑える薬と2種類の抗菌薬を服用します。

二次除菌療法

一次除菌療法後に検査をし、ピロリ菌がまだいる場合は二次除菌療法をおこないます。
一次除菌療法時と同じく胃酸を抑える薬と、2種類の抗菌薬(2種類のうち一つは一時除菌法時とは別の抗菌薬)を服用します。
その後再度ピロリ菌が除菌できたかどうかを調べます。

Page Top